振興区活動八幡自治振興区(令和5年度)事業が本格始動します 令和5年4月21日(金)、八幡自治振興区の令和5年度総会を開催しました。 代議員の皆さまに慎重なご審議をいただき「令和4年度事業報告・収支決算」「令和5年度事業計画・収支予算」「新役員選出」の全ての議案について承認をいただきました。 こ...振興区活動新着情報
振興区活動しめ縄づくり教室を開催 令和4年12月20日(火)、昨年に続き、生涯学習事業として「しめ縄作り教室」を開催しました。今年は米花一司さんを講師に、基本的なしめ縄の作り方を教えてもらいました。 米花講師に一手順ずつお手本を見せてもらい、参加者全員で...振興区活動
振興区活動視察研修に行きました 令和4年11月25日(金)の女性大学は、転倒予防靴下の会社と広島空港傍にある三景園を視察研修してきました。 転倒予防靴下を作っている「株式会社コーポレーションパールスター」は、1915年に江田島市秋月で新宅靴下工業として...振興区活動
振興区活動ウインターパーティinやわた 初開催 令和4年11月20日(日)の朝は雲一つない快晴の空。絶好のイベントとなりました。 まず広場では、ニュースポーツ「モルック」の体験会を体協の協力を得て実施。 集まった皆さん初経験でしたが、その楽しさにすぐにハマ...振興区活動
振興区活動庄原市自治振興区連合会のグラウンドゴルフ大会に参加しました 令和4年11月15日(火)、庄原市自治振興区連合会主催による第1回グラウンドゴルフ大会が上野総合運動公園で開催されました。この大会は、庄原市にある22の自治振興区からそれぞれ6名の選手を出して個人と団体で競うもので、当日は我が八幡を含む...振興区活動
振興区活動男の料理教室(2回目) 令和4年10月28日(金)、今年2回目の男の料理教室 開催です。今年度は、各回担当者の得意料理をテーマに調理をしています。 今回のメインは「チンジャオロース」 レシピに沿ってメンバーで手分けして調理していきま...振興区活動
振興区活動第5回女性大学は「保険」の勉強 令和4年10月14日(金)、第5回の女性大学は「介護・医療保険」について学びました。 講師に、東寿園の水永芳香さんと川上俊夫さんをお迎えし、介護保険と医療保険の違い、介護保険制度の中身や申請手続きなどについて分かりやすく教えてい...振興区活動
振興区活動奥出雲町へGO! 令和4年9月22日(木)の成人講座は、奥出雲町へ視察研修旅行に行きました。 まずは、国の名勝・天然記念物に指定されている「鬼おにの舌震したぶるい」を訪問。 このあたりは花崗岩地帯で、...振興区活動
振興区活動8月のデイホーム(森会場) 令和4年8月10日のデイホーム(森会場)。 前半はからだゆらしの名越先生をお迎えし、「歩き方」についての教えをいただきました。頭(顔)の向きや背中、足幅などを意識し、ゆっくりと正しい姿勢で歩くことを身体に覚え込ませることが大事なようです...振興区活動
振興区活動7月のデイホーム(川鳥会場) 令和4年7月27日(水)、川鳥会場のデイホーム。 デイホームでは定番となっている折り紙。今回のテーマは「藤の花」です。 みなさん黙々と熱心に折り続け、色鮮やかな花があちらこちらで出来上がっています。出来上がっ...振興区活動