振興区だより

八幡自治振報(令和6年3月5日号)を発行しました

◎ 文化財火災を想定した訓練を実施 [2月10日/消防団] ◎ 3月1日~7日は「春の全国火災予防運動」 ◎ 3月31日(日) 今年も?桜まつり開催します ◎ サロン開催のアイデアを学びました [2月20日/サロン交流会] ◎ 会員募集 各...
さくら🌸情報

弥生の初日は寒風が吹いてます

本日は令和6年3月1日。早いものでもう弥生3月に突入しました。上の写真は昨日(2月29日)の様子ですが、本日も冷たい風と時折降る雨でまだまだ冬の寒さが続いています。今晩から明日にはさらに冷え、雪が降るかもとの予報。暖かい小春日和が待ち遠しい...
振興区だより

八幡自治振報(令和6年2月20日号)を発行しました

◎ 3月10日(日) 研修会参加者募集! ◎ 帝釈峡や雄橋の奥深さを実感しました [2月15日/成人講座] ◎ 3月9日(土)『エゴマによる健康づくり講演会』のご案内 ◎ 3月の主な予定をお知らせします 令和6年2月20日号ダウンロード
さくら🌸情報

2024春の兆し

昨春以来更新のなかったさくら?情報。そろそろ再開いたします!昨日までの寒々しい空と打って変わり、今日からは天気もよくなり、気温もぐんぐん上がっていくようです。でも、ここ(エドヒガン公園)の空気はまだ冷たく、冬装備出ないと居られませんけど… ...
振興区だより

八幡自治振報(令和6年2月5日号)を発行しました。

◎ 『八幡放課後子供教室』利用申込みの受付を始めます ◎ 3月12日(火) 視察研修の参加者を募集します ◎ 認知症予防にレクリレーション!  [デイホーム事業] ◎ 空気乾燥中 火事やインフルエンザなどにご注意を!令和6年2月5日号ダウン...
振興区活動

認知症予防にレクリエーション!

1月のデイホーム(森・川鳥)では、認知症予防に「ナンプレ」を使った頭のトレーニングを行いました。ナンプレは、9×9のマスに、規則に従って1から9までの数字を並べ、マスを全て埋めるゲームです。最初に井上会長からルールや解き方のコツなどを教わり...
新着情報

[2月9日]健康寿命向上セミナー③『認知症予防教室』参加者募集

庄原市社会福祉協議会主催のセミナー《第3回》が開催されます。今回のテーマは「認知症」認知症の予防と、認知症になっても安心して生活するために大事なことについてのお話です。ぜひご参加ください。日時 令和6年2月9日(金) 13:30~15:20...
新着情報

[2月6日]スマホ教室《第5回》を開講します

おそらく今年度最後になりそうなスマホ教室《第5回》を開講します。資料等準備のため、受講希望の方は2月2日(金)までに事務局(☎08477-4-0205)へ申し込みをお願いします。日時  令和6年2月6日(火) 13時30分から場所  八幡自...
振興区だより

八幡自治振報(令和6年1月20日号)を発行しました。

◎ 今年の無病息災・家内安全を願って [1月13日/とんど焼き] ◎ 令和6年能登半島地震義援金の取り組みについて ◎ 2月6日(火) スマホ教室《第5回》を開講します ◎ 2月10日(土) 川鳥八幡神社で火災想定訓練が行われます ◎ 2月...
振興区だより

八幡自治振報(令和6年1月5日号)を発行しました。

◎ 新年のご挨拶 ◎ 生涯学習事業で新年を迎える準備 ◎ 《警報発令中》インフルエンザが流行しています令和6年1月5日号ダウンロード