振興区活動 今年初めての料理は… 令和4年7月22日(金)の「男の料理教室」は、今年初めてとなる調理。 真夏ということもあり、メニューを「ツナカレー・トマト」「人参サラダ」にし挑戦。 今回もおいしく仕上がりました! この教室は平成19年度から開催しており、会員の中には長い方... 振興区活動
新着情報 令和4年盆祭りは中止します 例年8月14日に開催している八幡自治振興区主催の「盆祭り」。 今年こそはと計画しておりましたが、7月に入り新型コロナウィルス感染症の第7波が全国的に急な広がりをみせているため、今年も中止といたします。平成30年開催の様子 平成30年の開催を... 新着情報
振興区だより 八幡自治振報(令和4年7月20日号)を発行しました。 ◎エドヒガンの草刈り作業をしました ◎クリーン作戦・ゴミの不法投棄について ◎女性大学の活動紹介 ◎キツネに騙された話令和4年7月20日号ダウンロード 振興区だより
新着情報 メニューに「振興区の取り組み」を追加しました 八幡自治振興区では、生涯学習事業をはじめとするさまざまな取り組みを行っており、これまで広報紙『八幡自治振報』やFacebookなどで皆さんにお知らせしています。 今回、新たに「振興区の取り組み」のページをメニューの中に設け、各種事業の取り組... 新着情報
振興区活動 ユニカールに再び挑戦 生涯学習事業の女性大学は、年間10回程度の講座を開いています。 今回は、シルバーリハビリ体操と、昨年度末に実施したニュースポーツ「ユニカール」に挑戦しました。ユニカールは、北京冬季オリンピックであの「もぐもぐタイム」で有名になった日本女子が... 振興区活動
振興区だより 八幡自治振報(令和4年7月5日号)を発行しました。 ◎災害対応研修を開催しました。 ◎カープを観戦に行きました。 ◎成人講座の紹介 ◎八幡フィットネスの紹介 ◎お知らせ令和4年7月5日号ダウンロード 振興区だより
振興区活動 八幡フィットネスのご紹介 八幡フィットネス事業は、 介護保険料の増額が続いている中、いつまでも元気で生活できるような体力を維持してゆくことを目的にみんなでトライしています。 八幡ふれあいプラザ内のエアコンが効いた涼しい環境の中で、ゆっくりと身体を動かして気持ちのいい... 振興区活動
さくら🌸情報 森湯谷エドヒガン公園の草刈りを行います 来年もきれいな環境の中で桜をみれるよう、公園内の草刈り作業を行います。 皆さまのご協力をお願いします。日時 令和4年7月10日(日) 午前7時~場所 森湯谷エドヒガン公園 さくら🌸情報新着情報
トピックス 「モルック」をやってみませんか? 最近、テレビ番組の中で芸能人などが競っているニュースポーツ「モルック」。この名前、一度は耳にされたことがないでしょうか? 「モルック」は、フィンランドの伝統的なゲームをもとに開発されたニュースポーツで、12本の木製のピンを、同じく木製の木の... トピックス新着情報
振興区活動 モルックに挑戦! 令和4年6月30日、今年度第1回目の講座を開催しました。 当日は12名の参加で、モルック(フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツ)を楽しみました。初めての挑戦でしたが、ルールもそんなに難しくなく、笑いも出る雰囲気の中、大いに楽... 振興区活動