振興区活動

室内ゲームで楽しみました

令和5年9月14日(木)の成人講座は外で”モルック”を行う予定でしたが、天候不順のため急遽、室内ゲームに切り替えることとしました。まずは、3人一組に別れて、巨大風船を使って風船バレーで対戦。フワッと漂う風船を、そぉ~っと触って、ワン・ツー・...
振興区活動

モルック初体験(デイホーム森会場)

昨年から、八幡自治振興区で流行らそうとしている「モルック」を、デイホーム(森会場)の皆さんに体験してもらいました。ルールも難しくないようで、皆さんすぐにトライ!3メートルほどの距離に置かれた木製のピン(スキットル)に目標を定めて、エイッ!な...
新着情報

9月フィットネス(指導日変更)のお知らせ

八幡フィットネス会員の皆様へお知らせです。9月の東城病院理学療法士指導日のうち、9月11日(月)の回を9月22日(金)に変更します。
振興区だより

八幡自治振報(令和5年9月5日号)を発行しました。

◎ 今回も美味しい丼ができました 8 月25 日/男の料理教室 ◎ 10 月8 日(日) 第60 回東城地区総合体育大会が開催されます ◎ 持続可能な地域活動のお話を伺いました  8 月20 日/振興区視察研修 ◎ 出演者募集 ふれあい東城...
振興区活動

敬老記念品をつくりました

令和5年9月18日(月曜日)は「敬老の日」敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。振興区では、八幡地域にお住まいの75歳以上のみなさまのご長寿をお祝いするため、今年も女性部(石田静子部長)のみなさんで記念...
新着情報

ころたん成長日記(8/31更新)

振興センター前の花壇に、家庭菜園でも作れるネットメロン「ころたん」が登場。その成長のようすをお届けします。6月15日記録開始1日目先週植えたころたんの周りに成長用の柵や屋根がつきました。手前ではトマトが一緒に成長中。6月16日記録開始から2...
振興区活動

美味しい丼が出来ました

今年は「美味しい丼料理」がテーマの男の料理教室(石田美秋代表)2回目となる今回のメインは「つゆだくおろしポン酢牛丼」です。会員の皆さん料理はもうお手のもの。手際よく次々と料理が仕上がっていきます。牛丼のほかにも「キュウリとハムのマヨネーズ和...
振興区活動

持続可能な地域活動のお話を伺いました

今年の振興区視察研修は、獣害対策について学ぼうと島根県美郷町に伺いました。今夏のものすごい猛暑のため、当初予定していた獣害対策の展示圃場見学などは中止となり、近くの集会所内でお話を伺うことになりました。「雅ねぇ」こと井上雅央さんからは、心構...
振興区だより

八幡自治振報(令和5年8月20日号)を発行しました。

◎ ひさびさの夏の風物詩「盆まつり」は盛会でした 8月14日 ◎ 9 月26 日(火) スマホ教室《第3 回》開講します ◎ 子どもたちの笑顔はじけるキャンプファイヤー! 8 月5 日 ◎ 9月の主な予定をお知らせします令和5年8月20日号...
振興区活動

フィットネスの活用を!

八幡ふれあいセンターで開催しているフィットネス事業。4月からは月2回、東城病院の理学療法士お二人(永井さんと河野さん)をお招きし、器械運動の効果アップと会員のモチベーションアップにつながる取り組みを行っています。左が永井脩平(しゅうへい)さ...