
今年も作ります、美味しい「ころたん」
今回は栽培状況とともに、苗に添えられてた[サカタのタネ]さん監修の
トピックスのコーナーで随時お知らせ!
(C)サカタのタネ 「ころたん」のことをもっと知りたい方はこちらのページを
おうちでネットメロンころたんおうちでネットメロンころたんの情報をお届けします!
- 1日目午前
(5月27日)準備~育ちやすい環境をつくろう~①まず荒れた畑!?を耕し、②石灰を入れ、➂④肥料を入れ、⑤うねを作り、⑥マルチをかけます
管理のポイント根の過湿を防ぐため地植え栽培の場合は、うねを高めにし、マルチを使用します。
マルチを使用することで泥はねを防ぎ、病気の予防にもなります。 - 1日目PM
(5月27日)植え付けつづいて、ころたんの苗①を植え付け。
②1m程度間隔をあけ穴をあけ、➂④肥料と水をしっかりやり、⑤苗を植え付け、⑥防護用に囲いをしました。⑤のとき中村マネージャーの指導で、虫と病気の予防に、苗のすぐ脇にニラも植えました。
管理のポイントメロンの大敵はウリハムシです。
特に生育初期は防虫ネットなどで虫の侵入を防ぎます。 - 3日目
(5月29日)順調に成長中初日に植えた3本の苗にそれぞれ一応の仮担当を決め、育てていくことにしてみます。2日余りでツルもしゃんとし、葉っぱも一回り大きくなったよう。順調な生育具合です。
担当 1日目植え付け後 3日目朝 中村苗 高柴苗 清水苗 - 11日目
(6月6日)スクスク伸び盛り!1週間が経過しました。つるもずいぶんと伸び、40センチあまりの高さになってます。
花が咲き始めてますがまだ実を付けるのには早いので、このあと摘花!担当 3日目朝 11日目朝 中村苗 高柴苗 清水苗 - 18日目
(6月16日)屋根がかかりました覆いがかかってたころたんも子づるの成長が進んできたので、そろそろ次の段階に。
ハウスを建て、メッシュ柵をつかって上へと伸ばしていきます。
奥側のあいてたところに、追加の苗とミニトマトの苗を植えました。最初に植えたころたんも摘心。
本葉が5~6枚出た頃に親づるは摘心。子づるを3本ほど伸ばしていきます。
真ん中、両脇ときれいに広がるようまずは仮止め。中村苗 高柴苗 清水苗 これからは子づる8枚目までの葉の脇から出る孫づると花は取り除き、9枚目以降の葉の脇から出る孫づるを伸ばして、そこに実を成らしていきます。